fc2ブログ

4年目のお米

農薬を使わないことにこだわって始めたお米作りも、今回で4年目になります。
今年は、猛暑や台風の乱発など、秋からの気候に不安があったこと、夏場の生育状況が良かったこと等をふまえて、昨年よりも2週間早い稲刈りでした。

banana23090601.jpg

途中で一度水を抜く「中抜き」の時期、雑草を抜く作業をしっかりしてきましたので、去年よりは雑草は少なく、機械で刈り取れる面積も増えたのですが、それでもやはり手作業で刈り取らなければならない部分は多いです。

banana23090602.jpg

暑さもあり、結構な重労働になりますが、みんなで力を合わせて、最後のひとふんばり!と頑張りました!

banana23090603.jpg

農薬を使わない事が大変なのは解って始めたつもりですが、やはり想像以上の労力を必要とします。
が、4年目になり、だいぶ力の入れどころ、抜きどころが判ってきて、お米の出来も年々良くなっています。

banana23090604.jpg

毎日いただくお米だからこそ、安心で安全なものを。
その上で、しっかりと「美味しいお米」を育てたい。まだまだ満足はしていませんが、それでも毎年少しづつですが進歩していることを感じます。

ぜひ、たくさんの方に食べていただけたらと思います!
スポンサーサイト



[ 2023/09/06 09:55 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(2)

しっかり熟させます。

時々ご紹介させていただているパイナップルですが、収穫まではもう少しかかりそうです。
そして、残念ながら他のパイナップルの樹には実がつきませんでした。

ただ、パイナップルは通常植えてから実がつくまで2〜3年はかかるようですので、今なっているのがちょっと早かったのかも知れません。

banana23090101.jpg

バナナと同じように、輸入されているパイナップルも完熟する前に収穫し、人工的に追熟させています。
国産バナナが甘く、香り、食感が良いのはギリギリまで樹上で追熟させているから。
ですので、国内で育てられるパイナップルは、やはりギリギリまで樹上追熟させますので、芯まで柔らかく甘いパイナップルになるようです。

このパイナップルは、どうやら芯が2本ありそうで、どうなってるか若干の不安はあるのですが・・・
来年は沢山のパイナップルが実ってくれそうです。
甘くて柔らかい、香りの良いパイナップルを目指して頑張ります!
[ 2023/09/01 14:49 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)

稲刈り開始!

昨年より、約2週間早く稲刈りを開始しました。

banana23082101.jpg

豊かな水源のおかげで、雨が降らなかったことの影響は少ないのですが、この暑さです。
異様に高い気温が、お米の品質に悪影響がなければ良いのですが、ちょっと心配です。

banana23082102.jpg

今年は夏前に雑草をしっかり抜きましたので、機械で刈り取る箇所も多いのですが、やはり手作業でないと厳しい箇所があります。
農薬を使わない稲作の、大変な部分です。

それでも、一般に広められていない、知らされていない農薬の身体への影響を心配することなく食べることが出来るお米、と言う物には、この労力にかなう価値があると思います。

去年よりも美味しいお米を!もうひとふんばりです!!
[ 2023/08/21 17:59 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)

台風接近

最近は多いですが、おかしな進路で台風が接近しています。
ちょっと予想より早い時期にやってきてしまいました。が、多かれ少なかれ、夏の宿命ですね。

banana23080901.jpg

バナナハウスのある場所は、少し凹んだ地形になっていて、これまでの台風にもなんとか耐えてきてくれました。
だからと言って、今回が大丈夫という保証があるわけでもなく、やはり不安な気持ちが募ります。

banana23080902.jpg

夏は、その日差しをいっぱいに浴びて、作物が元気に育つ時期ですが、台風、大雨、逆に干魃や猛暑といった災害の多い時期でもあります。

banana23080903.jpg

農家にとって、避けることの出来ない試練、です。
取れる対策は全てやって、あとはひたすら祈るのみ、です。

台風の規模が小さくても、線状降水帯の発生は充分に考えられます。
皆様におかれましても、被害がなくご無事でありますよう、ただただお祈りするばかりでございます。
[ 2023/08/09 11:01 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)

夏の主役!

楽天市場でのお話になるのですが、昨年から7月、8月の売り上げで、バナナを追い越しちゃったブルーベリー。
今年は、6月の「ご予約受付」段階で、予定収穫量の3割近いご注文が・・・
収穫量的には全然余裕があるのですが、いかんせん森林の里は収穫から選別、梱包から発送までの全てが手作業で、1日に発送できる数も限られてきます。

本当は受け付けの一時中断なんてしたくはないのですが、どう考えても作業が追いつきそうになく、今年は2回も中断してしまいました。

banana23073101.jpg

ようやく先が見えてきましたので、8月よりご注文の受付を再開させていただきます。
まさに嬉しい悲鳴。現場はてんやわんやな日々を送っていますが、一生懸命、愛情をこめて育てたかわいいブルーベリーが沢山のお客様に喜んでいただけると思うと、本当に幸せな気持ちになります。

とんでもない暑さが続いてますが、1日も早くお届けできるよう、頑張ります!
[ 2023/07/31 16:18 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)