今年も残すところあとわずかとなりました。
本年も皆様には格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
昨年の年末・年始は想定外だった「ヨトウムシ」の発生によりスタッフ総出で、冬休みに入ってからは子供達にも手伝ってもらいながら駆除にあたっていました。

まだ、バナナの樹の背丈も人間と同じくらいで、一本一本の状態を全て把握し大切に、丁寧に育ててきました。

その甲斐もあってか、これまで市場に出回っていた「もんげーバナナ」と比べても負けないくらい大きく、甘く、香り高いバナナが実ってくれました。
この12月には念願だった直売所もオープンさせていただきました。

多くのお客様に足を運んでいただき、「美味しかったよ!」という嬉いお言葉もいただけるようになってまいりました。
また、有名な料亭やスイーツ店の方からもその味を認めていただき、デザートやお菓子の材料として使っていただけるようにもなりました。
皆様には本当に感謝しております。ありがとうございます。
来年も、さらに美味しく皆様に愛されるバナナをお召し上がりいただけるようスタッフ一同努力してまいりますので、より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
岩田直売所は、1月4日土曜の朝9時より営業致します。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
スポンサーサイト
岩田の直売店のオープンを始め、様々な方のご協力により、この地元での「ひかりバナナ」の知名度も少しづつですが上がって来ている、という手応えを感じています。
もんげーバナナの流通に乗せてしまえば済む話しではあるのですが、私たちはずっと、ここ光市を中心に地元の方々にこそ、このバナナを知っていただき、食べていただきたいと考えています。
今回、大和町の総合体育館で開催される「光HAPPYマルシェ」に参加させていただきました。
このバナナを、地元でより多くの方に知っていただく絶好の機会です。

少しお天気が悪く、肌寒い朝でしたがびっくりする人の多さ・・・地元のマルシェ・・・私世代の言葉で言うと「フリマ」だったのですが、こんなにたくさんの人が集まるのですね!

お菓子も新商品をご用意させていただきました。

今、話題の青バナナチップスも!

今回は、バナナがデザインされた生地やタグを使って作っていただいた手芸品も出品させていただきました。
これは、知り合いの奥様に作っていただいたものなのですが、なかなかの出来栄えです。今後、岩田直売所でこういう物も販売していこうと考えています。
マルシェに来られる方が、バナナに興味を持ってくださるか少し不安もあったのですが、用意させていただいた商品はほぼ完売!
実は、この会場の体育館から1kmも離れていないかもしれない場所で、このバナナが栽培されていることを説明させていただくと、皆様驚いておられました。そして、多くの方が興味を持ってくださりご購入してくだいました。本当にありがとうございます。
ご存知の方も多いと思われますが、ひかりバナナは「もんげーバナナ」と同一品種です。有名デパートでは一本が600円〜数千円で売られていることもあります。品質では決して劣っていない、むしろ大きさと甘さでは絶対の自信を持っているひかりバナナを、直売所では300円、傷などの状態によっては、さらにそれ以下の価格で販売させていただいております。
我々の目的は、より多くの方にこのバナナの素晴らしさを知っていただき、広く普及させていくことです。そうすることが、我々の事業の発展にも繋がると信じています。
農場では、もっともっと安定して美味しく、型の良いバナナを育てる事が出来るよう日々スタッフが奮闘してくれています。
もっとお買い求めいただきやすい価格にして、もっと美味しいバナナを、もっともっと多くの方に食べていただけるよう、頑張って行きます!
年末は28日の土曜日も岩田直売所は営業します!是非、多くの方にご来店いただけたらと思います!
このブログを読んでくださっている方の中には、この「農業新時代」を読まれた方もおられるのではないでしょうか。

この本の著者である、川内イオ様が開催される「稀人マルシェ【まれびとこぞりて】」で、「もんげーバナナ」として私たちのひかりバナナを扱っていただけることになりました!
フェイスブック詳細ページ数あるもんげーバナナの産地の中から、私たちのひかりバナナを選んでくださった事を大変光栄に、そして嬉しく感じています。
東京での開催ですので、私たちはお伺いすることはちょっと出来そうにありませんが、お近くにお住まいの方は是非、足を運んでみていただけたらと思います!
昨日12月7日、念願の「森林の里 岩田店」がオープンしました!
バナナ農場に近い場所で、地元の方に愛されるお店を目指してオープンした岩田店。
保健所の認可などかなりギリギリになってしまい、ヒヤヒヤしましたが、なんとか全てクリアすることが出来ました。

あまり派手なイベント等は行わず、少しでもお買い求め安い価格でバナナをご購入していただけるようにしました。

一本200円での販売です。「もんげーバナナ」をご存知のお客様には、この価格がいかに安いかをご理解いただけたようで、売り上げも好調。
また

パン屋のアターブルさん、お菓子工房のちょこっとさんに加え、今回から「森林の里」ブランドとしてもお菓子を出せるようになりました。
今回は、バナナプリンを販売させていただきました。
おかげさまで

おかげさまで売れ行きは好調!
お菓子もバナナも予想以上の売れ行きでした。
しばらくは毎週土曜日のみの営業となりますが、体制を整え、営業日を増やしていけたらと考えております。
当日、ご来店してくださったお客様、本当にありがとうございました。大変励みになりました。
今後とも、ひかりばなな、森林の里を宜しくお願い致します。
私たちの「ひかりバナナ」は、都市圏のデパート等、全国へ向けた出荷といのが販路としてあるのですが、想いとしては地元の方に食べていただきたい。
また、地元のお菓子屋さんや、パン屋さん、カフェなどでのスイーツの素材として使っていただきたい、という想いもあります。
そして、今回高級料亭として名高い「季節料理 さくら亭」様に、食後のデザートとして、また併設されたお菓子屋さんの「ダンフェルロシュロー」のお菓子の材料として採用していただくことになりました。

さくら亭では、「ノエルのコース」のデザートとして使用していただけるようです。
また、ダンフェルロシュローではクラフティーとして仕上げてくださいました。
こちらは、試食もさせていただきました!

私たちも、このバナナを使って色々なお菓子を作っていますが、この味わいには大袈裟ではなく感動を覚えました。

しっかりとひかりバナナの存在がありながら、ひとつのお菓子としてまとまっています。
是非、多くの方に味わっていただきたいお菓子です!1個390円での販売ということです。
さくら亭の「ノエルのコース」は12月27日までの限定コースということですので、私たちも是非お伺いさせていただこうと思います。
名の通った料亭に使っていただけて、本当に光栄に感じています。これからも、皆様からのご期待に応えていける品質のバナナを育てていけるよう、日々努力を重ねていきたいと思います!