気温の高い時期のバナナは、収穫して半日もすると追熟が進んでしまう為、いわゆる「青バナナ」としてのご提供が難しくなってしまいました。
その分、直売所では収穫直後の青バナナを使用したバナナチップスや、コロッケの販売に力を入れております。

焼き菓子の製造をしてくださっている「ちょこっと」さんでもチップスは製造していただいていたのですが、青バナナとして納品するまでにやはり追熟が進んでしまい、キレイに揚げられないということで、こちらはもう少し涼しくなるまでおやすみです。

森林の里の青バナナチップは、スーパー等で販売されているバナナチップスとは全く異なるもので、食べた感じが一番近いのは昔ながらの薄めにスライスされたポテトチップスでしょうか。
塩味とカレー味があります。

貴重な栄養素を持った皮ごと揚げてありますので、お子様のおやつとしてはもちろん、色んなお酒にも合いますので、おつまみとしてもご好評をいただいております。
岩田の直売所では、約30g入りを1個200円(税込み)で販売しております。
青バナナチップは、全国を探してもここでしか製造・販売はされていないと思います。国産バナナだからこそ作ることの出来たお菓子、是非ご賞味ください!
スポンサーサイト
今年からバナナに並んでチャレンジを始めた、無農薬での稲作。
ご近所の方や、すでに無農薬栽培に取り組んでおられる農家の方に色々と教えていただきながら、なんとかここまで来ることが出来ました。

長い間の大雨が続いた後は、連日40度近くまで気温が上がると言う、植物にとっても決して快適とは言えない気候が続く中、先日から稲の花が咲き始めました。

稲作に限らず、作物を育てる。しかも農薬に頼らずに育てて行くのは本当に困難の連続で、心が折れそうにもなるのですが、どなたにもお勧めすることの出来る、安全・安心なお米を目指して土・日も、お盆も関係なく田んぼに通っております。
勝負はここからです。実るだけではなく、ちゃんと「美味しいお米」に仕上げなくてはなりません。
一年目とはいえ、多くの方にご協力をしていただき育てて来たお米です。しっかりと最後まで気を抜かず育てて行きたいと思います。
無農薬栽培に興味のある方、実際に取り組んでおられる農家の方と、もっともっと情報交換等させていただけたら、と考えております。
田んぼは、ひかりバナナの岩田直売所すぐそばにありますので、是非、遊びに来ていただけたらと思います。宜しくお願い致します。