fc2ブログ

収穫が始まりました!

昨年から取り組み始めた稲作。昨年は収穫間近になって台風、そしてウンカの被害にあってしまい期待していたようなお米が作れませんでした。
そこで、早稲の品種であるコシヒカリを、この辺りの一般的な田植え時期から一ヶ月前倒しに植えて再挑戦。
なんとか、台風もウンカの被害も受けることなく収穫を迎える事ができました!

banana21083101.jpg

ただ、無農薬にこだわり、除草剤も一切使用しなかったために雑草がものすごいです・・・・

機械で刈るのが困難なくらい雑草に囲まれてしまいました。こうなるともう、収穫作業も人手をかけてやるしかありません。

banana21083102.jpg

農園スタッフ総出で、昔ながらのカマで刈り取ります。

banana21083103.jpg

雑草に栄養を盗られてしまう心配もありましたが、一粒一粒しっかりと実が詰まっている感じがします。

そこまで無農薬にこだわる必要があるのか、農薬を使って品質の良いお米を育てた方が良いのでは無いか、いろいろな声がありますが、私たちの目的は「美味しいお米」を作ることではなく、昆虫を殺してしまう薬剤の染みていない、安心して口に入れることの出来るお米を作ることです。

もちろん、これから様々な取り組みをしていって、無農薬で美味しいお米を作ることを目指しています。
決して楽な道ではありません。大変なことばかりで、心が折れそうになることも多々あるのですが、それでも「台風とウンカの被害に遭う前に収穫する」という目標がクリア出来たことで、一歩ほど前に進めたかな、と感じています。

品質に問題がなければ、直売所等でも販売を試してみようと考えております。

また、この農薬や除草剤を使わずにお米や野菜を育てて行くことに興味のある方、取り組んでおられる農家の方、是非、バナナ農園の方にでも遊びに来ていただけたらと思います。
スポンサーサイト



[ 2021/08/31 14:56 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)