fc2ブログ

おいしいお米

最近、よくお米についてのお問い合わせをいただきます。
日本の農薬に対する規制の緩さや、無関心さを語る物が増えてきて「無農薬」に対する意識が高くなってきている、というのはこのブログや森林の里ホームページへの検索ワードを分析していると感じることが出来ます。

お米の無農薬栽培ですが、1年目は、とにかく農薬を使わずにどこまで出来るのか?という、ただひたすら「挑戦する!」という思いでやり切りました。
2年目は、前年の反省を活かしながら収穫量を増やす方向で、3年目の今年は、その中でもより「美味しい」お米にするために、ということで力を入れてきました。

banana22113001.jpg

もちろん、まだまだ改善の余地はたくさんありますし、決して満足しているわけでもないのですが、「美味しかったですよ!」という嬉しいお言葉をいただけるようになってきました。

banana22113002.jpg

リピートで購入してくださるお客様も増えてきて、やっぱりそういうのはものすごいモチベーションになります。
まだまだ地元のお客様がメインですが、楽天でも購入してくださる方が増えてきています。

楽天の通信販売では、送料もかかりますし、近所のスーパーで購入される方が安価になります。
それでも、農薬を使わないで育てられた、という事に価値を感じてくださるお客様がたくさんおられます。
そんなお客様に、少しでも「森林の里で買って良かった」と思っていただけるよう、4年目はさらに「美味しいお米」を目指して頑張っていこうと思います。
スポンサーサイト



[ 2022/11/30 16:01 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)

身近な野菜

寒くなってきました。
まだ霜がおりるような気温ではありませんが、10度を下回りだすと冬の服装が必要になってきますね。

今年は春先からジャガイモや玉ねぎの価格が異様に高騰し、台所事情を直するような事態になりました。
今はだいぶ落ち着いていますが、世界的に見て、温暖化による気象の変化、地下水の枯渇、いつ終わるかわからない戦争など、不安な要素は払拭出来ていません。

だから、という訳ではないのですが、森林の里の畑では食卓に無くてはならない野菜を中心にたくさん育てています。

banana22110801.jpg

特に、ジャガイモや玉ねぎはカレー、シチュー、肉じゃが、コロッケなどなど、スタッフさんが大好きなメニューに欠かせない存在です。

banana22110802.jpg

この夏に収穫された種芋から育ったジャガイモたち。もう1ヶ月もしたら、また収穫出来そうです。

banana22110803.jpg

玉ねぎも植えています。
ジャガイモも玉ねぎも、無農薬で育てるのが比較的簡単な野菜ですので、皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょう。

森林の里は、農業を始めてみよう、という方を応援させていただいております。
種芋や苗、肥料のことから農機具の貸し出しも、お役に立てる事がありましたらお気軽にご相談ください!
[ 2022/11/08 10:00 ] 農の聖地 | TB(-) | コメント(0)