森林の里では先週、4月20日に4年目となる田植えを実施しました。

実際には去年より4日早いのですが、ほぼ同時期での実施です。
近くの農家の方と色々と情報交換させていただいているうちに、周りでも森林の里と同じ時期に始められる所が増えてきたように感じます。

平均気温自体の上昇と、台風やウンカ被害の時期を考えると、早稲の品種でお盆前後に収穫できるようなスケジュールの方が良いように思います。
去年は、お米の出来具合もだいぶ良くなりましたので、今年は去年の反省点を生かしながら、さらに美味しいお米を目指して頑張ります!

もちろん、農薬を使わないことにはとことんこだわります!最近はリピーターのお客様も増えてきました。本当に嬉しく、作業の励みになります!
安心・安全で、もっともっと美味しいお米をお届けできるよう、愛情込めて育てていきます!
スポンサーサイト
少し肌寒い日が続いていますが、お日様が出ているとバナナハウスの中は汗ばむくらいの気温になってくれます。
昨年、大きく育って期待していたのに実がついてくれなかったパイナップル。

今年は、ついに実が出てきそうです。

真ん中のギザギザした部分が、パイナップルの赤ちゃんです。
バナナと比べて、パイナップルの栽培というのはそこまで難しいという事もなく、枯れたり、病気になったりというのはなかったのですが、やはり最初の実がちゃんと実ってくれるまではドキドキします。
パイナップルも、徐々に作付け面積を増やして行って、バナナ同様、「ひかりパイナップル」としてブランド化出来るよう頑張ります!
今年は「たけのこ」が出るのが早かったです。
早い物では1月から出てました。さすがに1月は商品にするほどの数がなかったのですが、そろそろ本格的に収穫を始めます。

嬉しいことに、楽天でもいくつかご注文をいただいており、隠れた名産品(と、私が勝手に思っているのですが)である光のたけのこの美味しさを、多くのお客様に楽しんでいただけたらと思います。

先日の施設でのお昼ご飯、たけのこご飯にお吸い物、和物で「たけのこづくし」。

えぐみが少なく、甘みがあり、たけのこならではの香味が春の味わいで大変美味しくいただきました!