今回の直売会にもたくさんのお客様が足を運んでくださいました。
本当にありがとうございます!
今週は、いつも青バナナグローブを購入してくださるジャマイカの先生が同じく語学教員をしておられる妹さんと二人で来てくださいました。大きな大きなバナナのお土産を持って!

個人輸入をされているショップで購入されたそうで、ジャマイカでは普通に手に入る種類のバナナのようですが、とにかく大きい!通常サイズのバナナ(150g程度)の3倍近くあるでしょうか。
その場でカットして、色んな食べ方を教えてくださいました。
いただいた大きなバナナを持ち帰り、我が家では香味の差をみたかったので、ひかりバナナでも良くやる「天ぷら」にしてみました。

ひかりバナナの青バナナとは食感が大きく異なりますね。味はそこまで差が無い感じで、クセがなくて美味しいです。
よりジャガイモに近い食感なのですが、より熱の入った部分は「カリっと」しています。日本でもきっと人気の出る食材だと思います。
耐寒性のある株に出来たら、是非森林の里でも栽培してみたい品種ですね!
そして、今度は通常のひかりバナナなのですが、いつもバナナを購入してくださるお客様が「こんなの作ってみたら、すごく美味しかったんです!」と、レシピをプリントして持ってきてくださいました。
その名も「ひかりバナナチーズトースト」!

お客様からいただいたレシピを元に、再現してみました。
加熱すると、甘さと香りが増すひかりバナナ。その香味とチーズが最高のマッチングです。
トッピングしたクルミとの相性も抜群。
そういえば、お菓子を作ってくださっている「ちょこっと」さんも、このバナナはクルミなどのナッツとの相性が良いです、と言われていました。
加熱することで皮も食べやすくなります。
ひかりバナナをスライスしてバター(マーガリンでもOK)を塗ったパンの上にのせて、とろけるチーズとクルミをトッピングしオーブンで焼くだけの簡単レシピ!
せっかくの国産バナナなので、そのまま食べたい!と言われる方も多いのですが、今の時期なら!直売所でバナナをご購入されると「おまけバナナ」がプレゼントされますので、是非お試しください!ひかりバナナと輸入バナナは加熱するとその香味に大きな差が出ます。加熱することで、よりひかりバナナの美味しさをお楽しみいただけると思います。
※バナナチーズトーストは輸入バナナでも美味しく作れますが、輸入バナナをご使用の場合は必ず皮を剥いてご使用ください。
スポンサーサイト