地元の情報誌でも話題になったのですが、よくバナナ農園を見学に来てくれる近所の小学校、「岩田小学校」に、まだまだ若い株分けされたバナナの苗を植えて来ました。

今は小学校は夏休みで、様子を観に行った時も児童の姿はなかったのですが、当番制なのでしょうか?しっかりと水やりをされた跡がありました。

7月も終わりに近づいて、毎日30度を超える暑い日が続いていますが、この日差しはバナナには心地よいのでしょうか?
ピンっと上向きの葉っぱがとても元気そうでした。

ドリルのような新しい葉っぱも出てきていて、順調に育っているようです。
少し心配だったのが、森林の里のバナナ農場で露地栽培しているものは、ハウス内のバナナと同じようにこまめに害虫等のチェックをしていますが、小学校ではそうもいきません。
しかも、夏休みで手厚い管理は出来ない状況。
だったのですが、今のところ葉っぱが食べられたような跡も、ハダニ等がついた様子も無く、順調なようです。
来年の今頃、花が咲いて秋に立派なバナナが実ってくれたら私たちも嬉しいですし、子供たちもきっと喜んでくれると思います。ひかりバナナの苗さん、頑張って育ってね!
また様子を観にこようと思います!
スポンサーサイト