あっという間に2月も終わり・・・お正月を過ぎてから、一月は行く、二月は逃げる、三月は去る、とは良く言われたもので、本当に時間が経つのが早いです。
森林の里では、「農の聖地」のコンセプトに基づき、様々な作物を育てて行きます。
先週は、ジャガイモを植え付けました!

畑は、十分に根を広げてしっかり養分を吸収できるよう、深さ25cm〜30cmに耕します。
ソウカ病にならないようpHが5.5〜6.0になるように調整をしておけば、比較的簡単に育ってくれます。
ただ、暖かくなってくるとてんとう虫もどき(ニジュウヤホシテントウ、オオニジュウヤホシテントウ)やネキリムシなどの害虫が発生してきます。有効な農薬も販売されていますが、森林の里では手作業で駆除していきます。

ジャガイモは、土の中で育つのだから葉っぱに殺虫剤を使うくらいは影響も無いとは思うのですが、それだと森林の里が栽培する意味が無くなってしまいます。
農薬を使わない分、手間と愛情をかけて、安心して食べることの出来るジャガイモを目指します!
スポンサーサイト