fc2ブログ

一歩ずつ、しっかりと

今年の夏は暑いです。台風通過後、少し涼しくなったかな?と感じましたが、また「猛暑」という言葉がふさわしい暑さに戻ってしまいました。

そんな中、我々の目標に向かってゆっくりですが、確実に前進している状況を皆様にお伝え出来たらと思います。

皆様は「もんげーバナナ」というバナナをご存知でしょうか。テレビ等でも紹介され話題になりましたので「ああ、知ってる!」と言われる方も多いかと思います。
現在は、岡山を中心に限られた場所でしか栽培されていませんが、この「もんげーバナナ」の栽培をこの地でも始めます。

banana16082502.jpg

ここは、大和スポーツセンターの北側にある田園地帯。今は実際に稲作が行われている田は少なく、休耕となっている所がほとんどです。そこを一括して使用させていただき、バナナ栽培に適した状態に開拓していきます。

もともと田んぼでしたので、1mも掘ると一晩で水が湧いてしまいます。バナナにとって成長しやすい環境にするために、まずはこの水はけの悪さを解消しなくてはなりません。

banana16082503.jpg

水はけを良くするために、こうして暗渠パイプを埋設していきます。

banana16082501.jpg

そして、何枚かに分かれていた田んぼをバナナ用のビニールハウスが建てられるように1枚に造成します。

まだまだ始まったばかりですが、一歩ずつ、確実に前進しています。少しづつですが、前進するにつれ、賛同してくださる方や、企業も増えてきてくれています。

皆様も、この夢のような、でもしっかりと実現を見据えた壮大な計画を応援していただければ幸せます!
スポンサーサイト



[ 2018/08/25 11:39 ] 開拓 | TB(-) | コメント(2)

暑さに気をつけて下さい

この異常ともいえる暑さの中でのお仕事お疲れ様です
温暖化のせいなのでしょうか、日本の本州でもバナナが栽培できるようになったのですね
しかし、気象庁が指摘するようにこの暑さは災害レベルです
くれぐれも気をつけてお願いします
[ 2018/08/27 05:29 ] [ 編集 ]

ありがとうございます!

K様、ありがとうございます。
まだまだ始動したばかりですが、大きな目標への一歩として地道ではありますが確実に前進している事を感じながら頑張っています!

仰られるように「温暖化」の影響は日本の農作物にも出ておりますが、このバナナは「凍結解凍覚醒法」という技術を用い、日本の気候でも驚くほど美味しい実をつけてくれる品種なのです。

市場に出回っているものは、希少価値が上乗せされる事もあり、まだまだバナナとしては高価ですが、これを皆様に食べていただけるように「希少」ではないようにしたいと思っております!
[ 2018/08/29 17:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する