fc2ブログ

農業を真剣に考える

いま、様々な「うわさ」があります。
食糧危機に関しての事です。

小規模な氷河期が来る、とか、温暖化で害虫が大量発生する、とか理由はいくつかありますが、どれも日本国内での紹介のされ方は、どこか他人事、というか「どうせそんな事態にはならない」という事が前提で伝わっているように感じます。

しかし、去年の今頃「来年は未知のウイルスが蔓延し、世界的な危機に陥る」と誰かが記事にしても、同じように誰も現実に起きる事、として捉えなかったのではないでしょうか。

今回のコロナウイルスの事で、痛烈に感じた事があります。

それは、食料自給率が低い事による我が国「日本」の弱さ、です。
原因が疫病でなくても、世界の流通が滞ったり、何らかの理由で現在日本に食糧を輸出してくれている国が自国への供給で手一杯になった時、日本の食料はあっという間に底をついてしまうでしょう。

この、コロナウイルスの流行は、そういったこの国の「弱さ」について、真剣に考える良い機会になりました。

我々だけが躍起になっても何の足しにもなりませんが、それでも動き出さないと何も変わりません。

banana20060201.jpg

私たちには「凍結怪盗覚醒法」により、より生産性の高い作物を作り出す技術があります。
それを軸に、この国の農業を少しずつでも力強い物にしていきたいと考えます。

banana20060202.jpg

まだまだ手探りの状態ですが、それでも一歩一歩前に進んで行こうと思います。
農業を、食べるものを産み出す仕事をもっともっと楽しくてやりがいのある仕組みに出来るよう、現在、農業を営んでおられる方でなくても、アイデアだけでもあるという方、一緒にやってみたい、という方、是非、力をお貸しください。
宜しくお願い致します!
スポンサーサイト



[ 2020/06/02 10:05 ] 食糧危機 | TB(-) | コメント(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する