昨日の午後あたりから強くなり始めた風ですが、今日の午後あたりからだいぶ弱くなり「あ、台風が過ぎていったな」と感じる事が出来ました。
しかし、昨晩は本当に風が強く補強を施したといえど、バナナのハウスが気にかかってほとんど眠れない夜でした。

気になって仕方がないので今朝は早めに食事を済ませ、7時には農園に。
おかげさまで、なんとかハウスは無事でした。

雲の切れ目が出来、お日様が出てきましたので急いで通気口を開け補強を解いていきます。
今週もしっかり収穫が出来そうです。
ただ・・・

田んぼの方が思ったより深刻です。
稲が寝ているのは時間が経つと自力で起きてくれるのですが、問題はところどころにある茶色くなってしまっている部分です。
この辺りだけでなく全国的な問題となっている「ウンカ」にやられてしまいました。
前回の台風9号の時に運ばれてきてしまったようです。
このウンカは、無農薬にこだわるどうのこうの以前に、国内で認可されている農薬は効かないと聞きました。
まだまだ農薬の安全性に対し、基準の緩い国で、かなり強力な農薬に対して耐性が出来てしまっているようなのです。
初年度から豊作で、良いお米が収穫出来るといった、甘い考えはなかったのですが、それでもここまで順調に育ってくれていただけに、すごく悔しい思いです。
まだ、元気な稲もあります。ここは最後まで無農薬に拘って、少しでも収穫ができたらと考えています。
台風がいつやってくるか、なんて解りませんし来年の台風の予測など誰にも出来ないのですが、この台風が連れてくるウンカ。今年のこの事態を教訓に、来年は植え付ける品種選びから出直そうと思います。
スポンサーサイト