今年はコロナ禍ということで忘年会だけでなく親しい方との会食も自粛傾向にあるようです。
そのおかげ、という訳でもないかしれませんがご贈答用の商品へのお問い合わせを多くいただいております。
楽天市場「ひかりバナナ」ページへ贈答用のバナナセットもございますが、多くのお客様からのご要望にお応えし、ご家庭用やお試しバナナセットへの「のし」も承っております。どうぞご利用ください。
また、バナナだけでなく完熟ひかりバナナと国産野菜、国産果物を使ってじっくり作り上げたソースも大変ご好評をいただいております。
楽天市場「バナナソース」ページへ直売所で販売しております「バナナコロッケ」用に開発されたソースですが、お客様より「サラダにドレッシングとして使っても美味しかった!」や「茹で卵にかけたら絶品でした!」というような声もいただいております!
また、こちらも直売所で大人気の「青バナナチップ」
楽天市場「ばななチップ」ページへ甘くなる前のバナナをスライスし、さっくりと揚げた物で目を瞑って食べていただくとほとんどの方が「ポテトチップ?」と思ってしまうようなお菓子です。
青バナナの持つレジスタントスターチや繊維質を豊富に含んだチップ、是非お試しいただきたい一品です。
楽天市場ひかりバナナトップページへその他にも、青汁やプリン等ひかりバナナを使用して作られた、安全・安心、そして美味しさにこだわった商品を取り揃えております。
大切な方への贈り物に、山口県で育ったバナナを是非お役立てください。
いよいよ明日から12月。
直売所が塩田から岩田に移転して、もう1年が経とうとしています。
コロナで緊急事態宣言が発令された時期には、お客様もほとんど来られずお店を閉めてしまおうか、と悩んだ事もあったのですが、一人でもバナナを食べたい、と足を運んでくださるお客様がおられるのであれば、お店はオープンさせよう!という思いのもと、毎週土曜日のみの営業ではありましたが休む事なく続けてまいりました。
おかげさまで、常連さんも増えて来て毎週楽しく営業させていただいております。
本当に感謝しております。
さて、明日12月から(と言っても直売所の営業は12月5日になりますが)、森林の里でも「光市地域経済活性化商品券」をご利用いただけます。


光市にお住まいのお客様のみ、ということになってしまいますが、この機会に是非、地元光市で育ったバナナをお試しいただけたらと思います。
また、年末にむけてご贈答用の箱を準備しております。
これまで、「贈答用バナナ」はあったのですが、ソースやお菓子を詰め合わせて、発送まで承っております。

この年末は、再びコロナの感染拡大が進み、地元に帰ったり他県にお住まいのご家族、ご友人とお会いする事も難しいと思われます。
そんな方へのご挨拶に、光市ならではのバナナを使った贈り物はいかがでしょうか。
直売所ならではのお得な価格でご提供させていただきますので、是非ご利用ください。
ご存知の方もおられると思いますが、実は「バナナコロッケ」が商品として販売され始めた頃に、コロッケの「バナナ感」をより引き立てるための「ソース」作りがはじまりました。
広島にある「センナリ株式会社」様と、どの状態のバナナを使えばより香味が高くなるのか、何度も何度も試作を繰り返し、やっと納得のいくソースに仕上がりました。

「ひかりバナナ」のコンセプトでもある、安心・安全で美味しい!をしっかり反映させるために、原材料となるトマトやりんごは国産の物にこだわり、化学調味料や着色料、保存料も一切使用せずに作っていただきました。

毎週土曜日のみの販売となる「岩田直売所」での直売会では、1本600円(税込み)で販売しております。
手数料などの事もあり、若干お値段が高くなってしまうのですが、里の厨や楽天市場でも販売しておりますので、土曜日に岩田にご来店いただくことが難しいお客様は、是非そちらからお買い求めいただけたらと思います。

ひかりバナナコロッケ用に香味を詰めていったソースですが、お客様からいただいた声によりますと、お肉料理やサラダにも合うようです。
ご家庭で焼肉などされる際に、焼肉のたれと一緒にこのソースも合間で使っていただくと、一味変わってお肉を美味しくいただくことが出来るとのことでした。これは、是非私も試してみようと思います。
森林の里の想いとこだわりが詰まったソース、是非お試しください!
台風が通り過ぎ、また暑い日が続くようです。
こう暑いと、バナナの追熟も一気に進んでしまいます。
直売所では400gの袋入りをメインに販売しておりますので、人数の少ないご家庭では残ったバナナが熟れ過ぎてしまうこともあるのではと思います。
もちろん、しっかり熟れたバナナも独特の甘みがあって良いのですが、ちょっと一手間かけていただいて、バナナアイスはいかがでしょうか。

シュガースポットが出てから、さらに追熟が進んだバナナは少し黄色味が強く、ねっとりとした食感です。
甘さも香りも、ひかりバナナならではの最高の状態なのですが、この暑い時期におすすめのお手軽スイーツにしてみましょう!

ここまで熟したひかりバナナは、フォークで簡単に潰せてしまいます。
この潰しかたで、出来上がった後の食感も変わってきます。私はある程度バナナの食感が残った方が好きなので、あまり丁寧には潰しません。

卵黄と、牛乳を混ぜるのですが、今回は冷蔵庫に豆乳が余ってましたので豆乳で💦
豆乳だけだと、少し「コク」が物足りないので生クリームを少々混ぜます。
分量はめちゃくちゃ適当です💧

バナナだけでも充分に甘いのですが、牛乳(豆乳)を多めに使われて甘さが少し弱くなってしまったら、蜂蜜やお砂糖を足してみてください。
今回は、バナナの甘さだけで充分になるように豆乳は少なめにしてます。
あ、あとお好みでバニラエッセンスを少々加えていただくとバナナが熟れ過ぎた時に出てしまう発酵したような香りを抑えてくれます。

市販のアイスクリーマーに入れて、あとは待つだけです!
しっかり冷やして、通常のアイスクリームにしてもよいのですが、私は少し短めに冷やして「アイススムージー」のような仕上がりでいただきます。

バナナが新鮮だということもあるのですが、何か人工的な香料でも足したのでは??と思うくらい、バナナの良い香りがします。
ひかりバナナならではの甘さと香りを楽しんでいただける、お手軽スイーツ!我が家のアイスクリーマーはア●ゾンで3,000円を少し切るくらいの価格のものです。
ブルーベリーを混ぜてみたり、ココアを混ぜてみたり、色々と楽しめますよ!
是非、お試しください!!
昨日の午後あたりから強くなり始めた風ですが、今日の午後あたりからだいぶ弱くなり「あ、台風が過ぎていったな」と感じる事が出来ました。
しかし、昨晩は本当に風が強く補強を施したといえど、バナナのハウスが気にかかってほとんど眠れない夜でした。

気になって仕方がないので今朝は早めに食事を済ませ、7時には農園に。
おかげさまで、なんとかハウスは無事でした。

雲の切れ目が出来、お日様が出てきましたので急いで通気口を開け補強を解いていきます。
今週もしっかり収穫が出来そうです。
ただ・・・

田んぼの方が思ったより深刻です。
稲が寝ているのは時間が経つと自力で起きてくれるのですが、問題はところどころにある茶色くなってしまっている部分です。
この辺りだけでなく全国的な問題となっている「ウンカ」にやられてしまいました。
前回の台風9号の時に運ばれてきてしまったようです。
このウンカは、無農薬にこだわるどうのこうの以前に、国内で認可されている農薬は効かないと聞きました。
まだまだ農薬の安全性に対し、基準の緩い国で、かなり強力な農薬に対して耐性が出来てしまっているようなのです。
初年度から豊作で、良いお米が収穫出来るといった、甘い考えはなかったのですが、それでもここまで順調に育ってくれていただけに、すごく悔しい思いです。
まだ、元気な稲もあります。ここは最後まで無農薬に拘って、少しでも収穫ができたらと考えています。
台風がいつやってくるか、なんて解りませんし来年の台風の予測など誰にも出来ないのですが、この台風が連れてくるウンカ。今年のこの事態を教訓に、来年は植え付ける品種選びから出直そうと思います。